入館?退館
- 入館の際は、学生証を入館ゲートの赤いパネル部分にかざしてください。学生証をお持ちでない方は申し出てください。
- 退館の際は、身分証等による操作は不要です。そのままゲート(図書不正持出防止装置)を通過して退出してください。
本を探す
- 資料の検索はOPACをご利用ください。
- OPAC(Online Public Access Catalog)は、インターネットで図書館の本や雑誌を探せるシステムです。本や雑誌のタイトル、本の著者名、キーワードなどで検索してください。
- ご自宅やスマートフォンからアクセスできます。
- 館内にもOPAC専用端末を設置してあります。
- OPACのマイライブラリについては、マイライブラリの利用をご確認ください。
貸出?返却
貸出
- 学生証と希望の図書資料をカウンターへ提示し貸出手続きをしてください。
- 参考図書(事典など)、新聞、雑誌、AV資料は貸出できません。(館内閲覧のみ)
- 貸出条件は以下の通りです。
冊数 | 期間 | 延長 | |
---|---|---|---|
大学生 | 15冊 | 2週間 | 可 |
大学院生 | 30冊 | 1ヶ月 | 可 |
返却
- 返却期限日までにカウンターもしくは、ブックポストに返却してください。郵送での返却も可能です。
マイライブラリの利用
マイライブラリとは
- OPAC(蔵書検索システム)からログインする自分専用のページです。
- 貸出の確認や、借りている本の返却期限延長ができます。
ログイン
1OPACにアクセスします。
2右上の「マイライブラリ」をクリックします。
※図書館ホームページTOPの「マイライブラリログイン」からもアクセスできます。
(スマートフォンは右上のメニューを開いてください)
3KaedeネットのID、PWでログインします。
延長
- 借りている本の延長ができます。
- 操作を行った日より2週間(大学院生は1ヶ月間)返却日が延長されます。
- 借用中の本に延滞がある場合、または延長したい本に予約がかかっている場合は延長ができません。
1「借用状況」にある「借用中の資料」の「〇件」をクリックします。
2右端の「延長」ボタンをクリックすると、その本の返却期限が延長されます。
予約?取り寄せ
- 貸出中の本に予約をかけたり、キャンパス間の取り寄せをしたりできます。
1OPAC検索結果(詳細画面)を開きます。予約?取り寄せしたい本の「予約」をクリックします。
2プルダウンで受取場所の図書館を選びます。
※「状態」が「利用可」の本は所蔵館からの「取り寄せ」、「貸出中」の場合は「予約」です。
※月?水?金曜日に各キャンパス間を定期便が運行しているため、その曜日に各館からの取り寄せ資料が届きます。ただし多摩図書館の本を鶴川図書館に取り寄せる時は、2回先の定期便運行日となります。
- 予約が受理されると、Kaedeメールに「予約依頼の受理」というメールが届きます。
- 予約した本が用意されると、「予約資料の準備ができました」というメールが届きます。学生証を持って図書館にご来館ください。取り置き期間は1週間です。
- Kaedeメール以外のメールを登録したい場合は、Kaede-i(学生ポータルサイト)から登録してください。
購入依頼
- 図書館に購入してほしい本のリクエストができます。
- 依頼前にOPACで検索し、図書館に本がないことを確認してください。
1「資料の購入依頼」をクリック
2「購入依頼一覧」画面の「購入申請画面へ」をクリックしてください。
※資料名?受取場所(本を置いてほしい図書館)?編著者名?出版者は必ず入力してください。
※その他の項目もできるかぎり詳しく入力して下さい。
※雑誌?文庫本?新書?視聴覚資料は購入依頼の希望を出すことができません。
※依頼を出してから実際に利用できるようになるまで、1ヶ月ほどかかります。
※その他の理由でご希望に添えない場合もあります。
新着資料
- キーワード設定をしておくと、それに関する新着資料がわかります。
キーワード設定の方法は?
1「新着資料」をクリック。
2「新着条件の設定はこちら」を押します。「新着条件作成」タブをクリックして必要事項を入力して保存します。
マイフォルダ
- OPACの検索結果をご自身のフォルダに登録することができます。
マイフォルダ作成の方法は?
1「マイフォルダ」をクリック。
2「マイフォルダ管理画面」を押します。
3「新規作成画面へ」をクリックしてフォルダ名を入力し保存します。
資料の登録方法は?
1OPACで資料を検索し、検索結果を表示します
2当該資料にチェックをつけ、「マイフォルダへ登録」をクリック。
3登録したいマイフォルダを選んで「登録する」をクリックして登録します。
ログアウト
- 利用が終わったらログアウトしてください。
施設と設備利用
閲覧エリア
- 書架にある資料は自由に手に取って閲覧席でご覧いただけます。
- 手に取った資料は、利用終了後は書架に戻さず、近くの返却台へ置いてください。
- 館内では、蓋付の飲み物に限り水分補給が可能です。そのほかの飲食は禁止です。
AV資料の閲覧
- 図書館所蔵のDVD?CD?LD?ビデオなどのAV 資料を3図書館で視聴できます。
マイクロ資料の閲覧(中央図書館)
- 図書館所蔵のマイクロ資料を、館内備え付けのマイクロリーダーで閲覧することができます。
- 複写も可能です。
- カウンターで手続きをしてください。
- 学生証が必要です。
施設と設備の一覧及び手続き詳細
中央図書館 研究個室
- 中央図書館2階の研究個室は、オンライン予約ができます。
※オンライン予約には、学籍番号での利用者登録が必要です。
本学にない資料の利用
本学図書館に所蔵がない場合、他大学および他機関の図書館との相互協力サービスを利用できます。
本学学生?教職員に限ります。