HOME

学部生の方へのお知らせ

戻る

2024年06月05日

八潮市?本学連携事業「第6回 社会連携プレゼンテーション大会」の説明会を実施しました

本学政経学会と埼玉県八潮市が主催する社会連携事業「第6回 社会連携プレゼンテーション大会」の説明会が6月5日、世田谷キャンパス8号8503教室で開催され、本学政経学部の学生ら約60人が参加しました。

 

説明会では、八潮市職員が市の人口や産業などの概要や、同市が直面する課題への取り組みを説明しました。そしてプレゼンテーションに向けて、学生らに課題解決へのアプローチや原因分析の方法などをアドバイスする場面もありました。また、「問題を明確化し、『自分だったら何ができるか』を考えながら課題解決に臨んでほしい」とのメッセージもあり、参加した学生らは熱心に聴講していました。

 

今回のプレゼンテーションテーマは「社会連携と地場産業及び地場産品Ⅲ」です。参加した学生らは、10月の中間発表に向けて八潮市の地場産業?地場産品を調査し、それら地域資源を活用することで地域の商工会やさまざまな団体と連携しながら地域経済の活性化に資する提案や、八潮市だけではなく広くほかの地域でも通用するような活性化モデルの提案などを考えていきます。

  • 説明会の様子説明会の様子
  • 市の課題について説明する八潮市の職員市の課題について説明する八潮市の職員
  • 指導にあたる柴田德光講師指導にあたる柴田德光講師

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2023年10月10日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2023年08月08日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2023年03月28日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2023年01月31日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2021年07月29日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

2020年08月23日更新

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

デジタル社会の「読み?書き?そろばん」にあたる「数理?データサイエンス?AI」の基礎などの必要な力を身に付けられるように、全学部で『AI?データサイエンス教育プログラム』を設けています。

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

国士舘大学の魅力ある教員?研究者を紹介します!

前へ
次へ
政経学部の先輩?先生を紹介!

ページの先頭へ