研究活動の紹介
創造的な音楽活動とは、既存の曲を歌ったり演奏したりする活動ではなく、音楽を「つくる」活動のことです。代表的なものとしては、小?中?高校の音楽科授業における「音楽づくり?創作」の活動になります。そこで培われる汎用的なスキルや学習効果について、多角的な手法で研究しています。
担当授業の紹介

教科教育法(音楽)
小学校音楽科に関する授業内容です。小学校音楽科における4つの活動(歌唱、器楽、音楽づくり、鑑賞)や、指導法?評価方法、音楽科の歴史について扱います。実際に歌ったり、つくったり、模擬授業したりする等、演習的な内容を多く取り入れています。写真は小学校音楽科教員時代に私が使用していた教具です。