ブックタイトル国士舘史研究年報第8号
- ページ
- 196/220
このページは 国士舘史研究年報第8号 の電子ブックに掲載されている196ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 国士舘史研究年報第8号 の電子ブックに掲載されている196ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
国士舘史研究年報第8号
国士舘史研究年報2016 楓?194(2)町田キャンパスフォトサービス所蔵資料調査フォトサービス作成の卒業アルバム及び写真資料等の調査。日 時:平成28年3月16日調査者:福原一成?熊本好宏(3)経理課保管資料調査経理課保管資料調査。日 時:平成28年月7月5日~8月3日調査者:熊本好宏?漆畑真紀子? オーラル調査(1)アンケート調査次の四名の関係者にアンケート調査を行った。?高瀬真澄氏(昭和13年旧制中学校入学)?板倉紀之氏(昭和52年体育学部卒)?小林次明氏(昭和42年政経学部卒)?小田勝介氏(昭和42年政経学部卒)(2)オーラル?ヒストリー調査次の一名の関係者にオーラル?ヒストリー調査を行った。?三浦信行(元学長?政経学部教授)? 主な寄贈資料?山根幸夫元文学部非常勤講師(東京女子大学名誉教授)関連資料一式(平成8年度文学部〈世田谷〉時間割表〈平成8年4月1日〉、試験問題?答案用紙〈平成5年7月19日、平成6年7月18日〉、世田谷キャンパス10号館各室配置図)寄贈者:嶋暢宏氏(平成9年文学部卒)、計3点?長瀬鳳輔稿掲載『国民精神』(第9巻1月号?第9巻9月号?第9巻12号〈大正11年各月〉、第12巻11月号〈大正14年11月〉)計4点寄贈者:濱地光男氏?模造松下村塾?旧「景松塾」瓦5点(軒丸瓦〈巴瓦〉1点、軒平瓦〈軒先瓦〉2点、平瓦2点)寄贈者:松陰神社?学生時代使用の教科書?ノート?地理実習道具?アルバム?学帽?体操着袋ほか117点寄贈者:金成邦昇氏(昭和50年文学部卒)?学生時代使用の教科書?ノート?教育実習資料?名札?靴袋ほか71点寄贈者:板倉紀之氏(昭和52年体育学部卒)