ブックタイトル国士舘史研究年報第8号

ページ
109/220

このページは 国士舘史研究年報第8号 の電子ブックに掲載されている109ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

国士舘史研究年報第8号

国士舘史関係資料の翻刻並びに補註 第八巻107〇136講師専門科目教 職課 程兼任国士舘短期大学講師図書館学東京帝国大学文学部国文学科昭和三?三?三一著四書論 文五その他〇?〇三昭和三四四5,000東 京男土 井 重 義明治三七?九?三共立女子大学昭和三二?一二?二講師図書館学665~670137教授専門科目体 育学 部専任体育方法( 格技)大日本武徳会武術教員養成所明治四一?四剣道範士ナシ〇?一三昭和三三四30,000東 京男斉 村 五 郎明治二〇?五?四国士舘大学昭和三二?一〇?二四教授体育方法(格技)138教授専門科目体 育学 部専任体育方法( 格技)慶応義塾理財科中退講道館十段著 書三 〇?〇四昭和三三四30,000岩 手男三 船 久 藏明治一六?四?二一国士舘大学昭和三二?一二?五教授体育方法(格技)139教授専門科目体 育学 部専任体育方法( 格技)大日本武徳会武術教員養成所明治四一?一二剣道範士ナシ〇?五二昭和三三四30,000群 馬男持 田 盛 二明治一八?一?二六国士舘大学昭和三二?一二?五教授 体育方法(格技)140教授専門科目体 育学 部専任体育方法( 格技)東京高等師範学校体操専修科大正五?三?五著 書四七?〇三昭和三三四30,000山 形男会 田 彦 一明治二六?四?一一国士舘大学昭和三二?一〇?二四教授 体育方法(格技)141教授専門科目体 育学 部専任体育原理東京高等師範学校体操専修科大正五?三?五著 書四論 文四〇?二三昭和三三四10,000福 岡男岡 部 平 太明治二四?九?一〇国士舘大学昭和三二?一二?五教授 体育原理142教授専門科目体 育学 部専任体育方法( 格技)東京高等師範学校体育科大正一五?三ナシ〇?一一昭和三三四40,000島 根男大 野 操一郎明治三四?二?二五国士舘大学昭和三二?一〇?二四体育方法(格技)143教授専門科目体 育学 部専任体育方法( 陸上競技)東京高等師範学校体育科甲組昭和一〇?三?一五著 書二論 文五〇?九昭和三三四38,000新 潟男金 子 藤 吉明治四四?四?二四国士舘大学昭和三二?一〇?二四教授(陸上競技)