ブックタイトル国士舘史研究年報第7号
- ページ
- 31/182
このページは 国士舘史研究年報第7号 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 国士舘史研究年報第7号 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
国士舘史研究年報第7号
国士舘史関係資料の翻刻並びに補註 第七巻29国士舘史関係資料の翻刻並びに補註 第七巻 凡 例一 ここには、国士舘史編纂のために調査収集した資料のうちから、翻刻?校訂と補註が終了し、重要度が高いものを順次紹介する。一 資料には、巻別に適宜、通し番号と表題を付し、その下に( )で出典を略記した。一 資料は、漢字?仮名遣いとも、できるだけ原本に忠実に翻刻したが、一部に句読点を補い読みやすく改めた。一 資料中の漢字は、原則として常用漢字に改めた。ただし、常用漢字にないものおよび地名?人名など特に必要と認めたものは、原本のままとした。一 現在では読みにくくなった語句には、平仮名でふりがなを付したが、もともと原本にあるふりがなは片仮名で表記した。一 資料の成立事情及び資料中に使用される用語で意味を解しにくいものには、簡略な補註を付し、読者の理解に資した。一 資料の翻刻?校訂は、国士舘史資料室収蔵の原本、ないしは原本から作成した忠実な複製資料によった。