ブックタイトル国士舘史研究年報第7号

ページ
173/182

このページは 国士舘史研究年報第7号 の電子ブックに掲載されている173ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

国士舘史研究年報第7号

平成27 年度事業報告171田谷キャンパス大講堂、入場者数111名)26日 法人記録史料(中学?高校簿冊資料15点)撮影依頼(関東インフォメーションマイクロ)30日 文学部柿沼幹夫非常勤講師「博物館情報?メディア論」講義支援(3年生29名)(熊本好宏)【11月】2日~6日 創立98周年記念展「国士舘と吉田松陰」展開催(於世田谷キャンパス大講堂、入場者数1643名)7日 神武徳彦氏(「設立趣意書」の中の「講師 神武品太郎」子孫)来室9日 法人記録史料(柴田德次郎日記ほか)修復?撮影依頼(堀内カラー)11日~13日 第41回全国歴史資料保存利用機関連絡協議会全国(秋田)大会に漆畑真紀子が参加(於大仙市大曲市民会館?大曲中央公民館?大曲交流センター)21日 国士舘大学文学部人文学会シンポジウム「国士舘の源流を探る―吉田松陰をめぐって―」にて熊本好宏が「国士舘と松陰」を講演(於世田谷キャンパス34号館)22日 関東学生少林寺拳法連盟?OB連盟合同練習会にて大講堂見学案内(26名)(福原一成)24日 法人記録史料(中学?高校簿冊資料15点)撮影依頼(関東インフォメーションマイクロ)28日 第53回国士舘百年史編纂委員会専門委員会開催【12月】1日 「大正昭和期の国士舘学生」展開催(~2月29日、於世田谷キャンパス34号館展示コーナー)2日 東京新聞土曜日連載「東京どんぶらこ」(イラストマップ&ルポ)取材対応3日 文学部仁藤智子准教授他知人(6名)来訪につき大講堂?資料展示室見学案内(福原一成)4日 講道館および国立国会図書館にて会田彦一関係資料調査(漆畑真紀子)17日 第97回全国大学史資料協議会東日本部会研究会に福原一成が参加(於武蔵野美術大学新宿サテライト)