サークルの学部同期とは、剣道はもちろん試験勉強や資格取得の情報交換などしながら切磋琢磨しています
静岡県私立飛龍高等学校 卒業

好きな授業や面白い授業は何ですか
好きな授業は、元検事である吉開太一先生の「刑事訴訟法」 です。
実際の経験に基づいたお話がリアルで、とても興味深い内容です。
また、辰野文理先生の「被害者学」も、被害者への寄り添い方を学べるためおすすめです。辰野先生はゼミの担当教員でもあり、授業以外でもゼミの雰囲気を良くしてくださり、感謝しています。

国士舘大学在籍中に叶えたいことは何ですか
授業から専門的な知識を得られているため、資格習得できるようにしたいです。

国士舘大学での学生生活で1番嬉しかったこと?楽しかったことは何ですか
去年12月、所属サークルの梅ケ丘剣道愛好会で出た関東学生親善剣道大会です。主将として試合に挑み、学年問わず一つになって応援しあえたことが1番楽しく盛り上がれました。

部活?サークルではどのような活動をしていますか
梅ヶ丘剣道愛好会では、月曜日と金曜日の週2回活動しています。稽古やサークルなどの試合が主な活動です。また、試合だけではなく、楓門祭の武道演武、1月の寒稽古にも積極的に参加しています。初心者の方も大歓迎です。

国士舘大学に進学して良かったところ
同じ目標を持つ友人と出会い、情報交換ができたことです。 サークルには法学部の同期がたくさんいるので、剣道はもちろん、 学部の試験や資格取得の情報交換ができています。就職活動についても切磋琢磨しながら目標に向かって進むことができています。

好きな言葉(または座右の銘)は何ですか
好きな言葉は「初志貫徹」です。
目標を叶えるためには、最後までやり遂げることが大切だと考えています。また、目標達成までの過程で苦難を乗り越えることで、自分自身の成長にもつながると思います。

トキメキKOKUSHIを読んでくれる皆さんに【ひとこと】お願いします!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。大学生活をただ過ごすのではなく、授業以外でも何かに挑戦するのは良い機会だと思います。
皆さんが充実した時間を過ごせることを願っています。私も残りの2年間、挑戦を続けていきたいと思います
2025年3月取材