Kokushikan Magazines Feature

毎日こどもたちと全力で遊ぶ、明るく元気な小学校の先生を目指しています

体育学部こどもスポーツ教育学科3年 相庭 花悠

国士舘大学に進学を決めた理由

小学校教員を目指し、免許取得が可能な大学を探す中で、国士舘大学こどもスポーツ教育学科に進学を決めました。
スポーツを通じた教育支援に強みがあり、こどもの体力向上に貢献できる教員を育成する数少ない学科であることが魅力でした。また、中高の保健体育科の教員免許も取得できるため、幅広い視点でこどもたちを支えられると考えています。

国士舘大学に進学して良かったところ

国士舘大学に進学して良かったところは、環境の良さです。
こどもスポーツ教育学科は、学生同士だけでなく教員とも距離が近く、支え合いながら学べる環境です。
学食を共にしたり、教員採用試験の勉強会を開いていただいたりと、温かい雰囲気の中で充実した学生生活を送れています。

所属している学部?学科ではどのようなことを学んでいますか

喜名朝博教授のゼミに所属しています。学習指導要領など読み解くのが難しいものをわかりやすく丁寧に噛み砕いて教えてくださるので、理解が深まります。そのお陰で沢山の知識を卒論などに繋げられています。

将来どんな人になっていきたいですか

将来は、毎日こどもたちと全力で遊ぶ、明るく元気な小学校の先生を目指しています。小柄ながらもあふれるパワーを生かし、こどもたちに負けない明るい先生として学校生活を送ることのできる人になりたいです。

あなたの「推し」を教えてください!

ひそかにキヨというゲーム実況者にはまっています。楽しい時からつらい時まで、どんなときにもこの方に支えられてきたように思います。この方が組んでいる複数のグループも、動画が更新されるたびに見ています。彼のすごいところは、どんなときも人思いで前向きなところです。私も彼に負けない強い人間になりたいです!

「好きな言葉」または「座右の銘」を教えてください

私の座右の銘は「己の欲せざる所、人に施すこと勿れ」です。
孔子が述べた「恕」の精神に共感し、小学校5年生の国語の授業で出会って以来、大切にしています。相手の身になって考え、行動することを心がけながら、人のためになる生き方をしていきたいと思います。

トキメキKOKUSHIを読んでくれる皆さんに【ひとこと】お願いします!

最後まで読んでくださりありがとうございました。初めてのインタビューで緊張しましたが、自分の将来について改めて考える良い機会になりました。
いつか子どもたちや同僚から信頼される唯一無二の先生になれるよう頑張ります。 ぜひ、国士舘で一緒に夢を叶えましょう!

2025年1月取材


Recommend