短期留学
安斎 美羽
オーストラリア研修では、日本ではできないような新鮮な経験ができました。生活では日本との「違い」にたくさん出会い驚きの連続でしたが、特に印象的だった四つの違いを紹介します。
第一に、生活リズムです。テーマパークや店の多くが夕方5時に閉店してしまうことは不便に感じました。しかし、家族との時間が増え、健康的な生活にも繋がっていました。また、朝早くから運動する人が多く、スポーツは生活の一部として根付いていました。
第二に、英語の学習方法です。グリフィス大学では、スピーキング?リスニング?リーディング?ライティング中心なのでスピーキングとリスニングでは力不足だと痛感していましたが、現地の先生や学生たちは拙い英語でもしっかり聞いてくれるので、積極的に話すことの大切さを学びました。
第三に、褒め合い称賛する文化です。1ヵ月間、サッカーチームの練習に参加させてもらいましたが、対戦相手であっても良いプレーには拍手が送られ「Beautiful!!」という声が飛び交っていました。また周りの皆さんがとてもフレンドリーでしたので、自然とコミュニケーションがうまれ、すぐに友人を作ることができました。
第四に、多国籍な環境です。街ではさまざまな言語が飛び交い、多国籍の料理を楽しむことができました。そのため、多様な価値観や文化を身近に感じながら生活でき、視野が大きく広がりました。歴史的な建物と近代的な街並みが調和するブリスベンの美しい景観の中で、異文化を存分に体験できました。
この研修を通して多くの「違い」に直面し、それらを受け入れ適応する柔軟性を身につけることができました。今後の人生においても、深く貴重な経験になったと思います。

