Feature 学びの特色
-
01 情報工学×AI
情報工学×データサイエンス
情報工学×物理学情報工学を基盤としてAI、データサイエンス、物理学等の関係分野を学ぶことができます。
-
02 産官学連携による学び
産官学連携を通じて、実社会での事例を含む実践的な教育を実現します。
-
03 オーダーメイドの教育
幅広い分野の科目を展開することで、学生に対してオーダーメイドの教育を実現し、学生に寄り添った履修指導を展開します。

FIELD 分野紹介
-
情報工学分野
コンピュータの基本構成、ソフトウェア理論などを中心に学びます。情報技術に関する知識を習得し、デジタルトランスフォーメーション技術や人工知能といったスキルを身につけます。
-
データサイエンス分野
プログラミング技能の習得とともに、統計学、機械学習、データ解析手法などのAI技術を学び、様々な膨大な量のデータから新しい価値を創造するのに必要な知識を学びます。そして、デジタル技術を通して社会をより良いものにするための知識を身につけます。
-
物理学?計算科学分野
自然現象や社会現象を予測するために物理モデル?数理モデルを構築してコンピュータシミュレーションを実施する手法を学びます。そして、量子?地球?宇宙といった基礎科学的な課題へ適用する方法を学びます。
Curriculum カリキュラム ― 4年間の学び
-
1年次
大学理数系の基礎知識を学びます。
-
2年次
基礎的な専門知識を学びます。
-
3年次
高度な専門知識を学びます。
-
4年次
専門科目の学びを深めるとともに、学生生活の集大成である卒業研究にも取り組みます。
License 資格?免許
取得可能な資格?免許
教員免許状(一種)
高等学校 | 中学校 | 小学校 | 幼稚園 | その他 |
---|---|---|---|---|
情報?数学?理科 ※1 | 数学?理科 ※1 | - | - | - |
目指せる主な資格
情報処理技術者試験(ITパスポート, 基本情報技術者,応用情報処理技術者など)、シスコ技術者認定資格、データサイエンティスト協会認定資格(DS資格)など