「経済専門人材育成コース」

経済理論を重点的に学びながら,経済現象を解明し,課題解決に貢献できる人材を育成するコース

2年次 Cさん(春期)

経済理論を体系的に学ぶとともに分析手法を幅広く身につけたいと考えて,このコースを選択しました.マクロ経済学やミクロ経済学などの経済理論を深く学びながら,山積する地球的課題の解決に貢献できるよう頑張りたいと思っています。

1限 - - - - -
2限 日本経済史(江戸期) - マクロ経済学(基礎) - 経済数学(微分積分)
3限 ミクロ経済学(消費者分析) - 経済学統計(基礎) - 基礎ゼミナール
4限 経済史概論(基礎) - 経済英語基礎1 - 情報産業論(基礎)
5限 - - - - -
6限 - - - - -
7限 - - - - -

「税務?会計専門人材育成コース」

国の財政問題のほか、企業の活動についても税務や会計の立場から課題解決に貢献できる人材を育成するコース

3年次 Aさん(春期)

地方公共団体の破綻,年金制度の不備など,今日的な諸問題をどう解決すればよいかという点に興味があったので,このコースを選択しました.経済における公共部門の役割,国の財政状況,国と地方の関係,税の理論と実際,税務の実情を詳しく学んでいきたいと考えています。

1限 - 経済政策学(基礎) - - 専門ゼミナールI
2限 - 労働経済学(基礎理論) - - 会計学(財務会計?管理会計)
3限 - 公共経済論(基礎理論) - - 租税論(理論と政策)
4限 - - 福祉の経済学(基礎概念) - -
5限 - - 財政学(基礎) - -
6限 - - 地方財政論(概要と問題点) - -
7限 - - - - -

「専門企業人育成コース」

企業の第一線で活躍しつつ,企業が直面する様々な課題解決に貢献できる人材を育成するコース

4年次 Oさん(春期)

企業で働く中で自分も何かに貢献できることはないか、そうしたアイデアや視点も得たいと考えて、このコースを選択しました。国内外の転勤も厭わず、ダイナミックに活躍できる人材になりたいと思っています。

1限 - - - - -
2限 証券市場論(基礎) 国際金融実務 - - -
3限 国際貿易実務 - - 専門ゼミナールII?卒業論文 -
4限 経済実用英語1 企業金融論(基礎) - - -
5限 - 数理統計学(基礎) - 国際金融論(為替入門) -
6限 - - - - -
7限 - - - - -

「国際企業人育成コース」

国際的な事業展開を行う企業の最前線で活躍できるグローバルな視点を持った人材を育成するコース

3年次 Fさん(春期)

経済のグローバル化が急速に進むなか、自分も世界に雄飛して活躍できる力を身につけたいと思い、このコースを選択しました。これからの日本は国内だけにとどまっていては未来が開けないと感じているので、グローバルな実力をつけるべく頑張りたいです。

1限 - - - - -
2限 貿易論(基礎理論) - 専門ゼミナールI - -
3限 応用マクロ経済学(成長と循環の経済学) - - - 国際経済論(諸理論)
4限 - 国際マクロ経済学(基礎) 経済開発論(貧困と開発) - 国際経済論(諸理論)
5限 - 日本経済論(基礎) 国際金融論(為替入門) - -
6限 - - - - -
7限 - - - - -

「公共人材育成コース」

地域社会の持続的発展や安心、安全を支える公共人材を育成するコース

4年次 Wさん(春期)

地方公務員になりたいと考え、このコースを選択しました。生まれ育った地域に貢献できる心と実力の両方を兼ね備えた公務員になれるよう勉強を続けています。卒業後は大学院でさらに専門の勉強を続けて行きたいと考えています。

1限 - - - - -
2限 証券市場論(基礎) 国際金融実務 - - -
3限 国際貿易実務 - - 専門ゼミナールII?卒業論文 -
4限 公共経済学(基礎理論) 財政学(基礎) - - -
5限 - 福祉の経済学(基礎概念) - 地方財政論(政府支出) -
6限 - - - - -
7限 - - - - -

「データ分析人材育成コース」

数学、統計学、計量経済学などを学びながら、ビッグデータを使って分析できる人材を育成するコース

4年次 Sさん(春期)

データをもとに考え、分析したり、推計したりできる力を身につけたいと考え、このコースを選択しました。データをもとに様々な政策を立案し、人のため、社会のために貢献できる人材として頑張って行きたいと考えています。

1限 - - - - -
2限 証券市場論(基礎) 軽量経済学(推定) - - 経済数学(微分積分)
3限 応用マクロ経済学(成長と循環の経済学) - - 専門ゼミナールII?卒業論文 -
4限 経済データ分析(クロスセッション分析) 財政学(基礎) - - -
5限 - 数理統計学(基礎) - 国際金融論(為替入門) -
6限 - - - - -
7限 - - - - -