履修モデル(例)を掲載しています。将来の夢の実現を目指し、目的ある履修計画を立て大学生活を送る在学生たちの1週間を見ることで、入学後の大学生活、そして将来へのイメージを膨らませてみてください。
スポーツ医科学科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 春 | - | - | - | - | 体育方法学? 実習(剣道)Ⅰ | - |
秋 | - | - | 救助実習(初期救助) | - | 体育方法学? 実習(剣道)Ⅱ | - | |
2限 | 春 | 病院前医療概論 | - | 救助概論 | - | 基礎解剖学 | - |
秋 | - | - | 救助実習(初期救助) | - | 病理学 | - | |
3限 | 春 | 救急救命処置実習1 | 自然科学(生物系A) | - | 体育方法学?実習 (体操(集団行動を含む))Ⅰ | - | - |
秋 | 生理学(遺伝学を含む) | - | 体育方法学?実習 (体操(集団行動を含む))Ⅱ | コンピュータリテラシー | - | ||
4限 | 春 | 救急救命処置実習1 | - | 体育原理 | - | 自然科学 (生物系B) | - |
秋 | 生化学?微生物学(免疫学を含む) | - | - | 薬理学 | - | ||
5限 | 春 | 英語1 | - | - | 救急救命処置実習1 | - | - |
秋 | 英語2 | 防災リーダー養成論 | 救急救命処置概論 | - | - | ||
6限 | - | - | - | - | - | - | |
7限 | - | - | - | - | - | - | |
集中講義 | 防災リーダー養成論実習、体育方法学?実習(水泳?水難救助)、体育方法学?実習(水難救助?プール)、AIとサイエンス、国士舘を知る(建学の精神と教育理念) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1限 | 春 | - | - | - | 救急救命処置実習2 | - | - |
秋 | - | - | - | - | - | ||
2限 | 春 | 医療英語 | 運動生理学 | - | 救急救命処置実習2 | - | - |
秋 | - | - | - | - | |||
3限 | 春 | - | - | - | 韓国語1 | 現場救急活動概論(搬送技術含む) | - |
秋 | - | - | - | 韓国語2 | - | - | |
4限 | 春 | - | 疾病救急医学各論2(消化器?内分泌?代謝) | - | - | 救急救命処置実習2 | - |
秋 | - | - | - | - | - | ||
5限 | 春 | - | 救急病態生理学 | - | - | - | - |
秋 | - | - | - | - | - | - | |
6限 | - | - | - | - | - | - | |
7限 | - | - | - | - | - | - | |
集中講義 | 体育方法学?実習(野外教育?遭難救助)、体育方法学?実習(野外教育?水難救助河川)、小児科学、総合リテラシー、疾病救急医学各論1(呼吸?循環?高齢者)、疾病救急医学各論3(腎泌尿系?血管血液系?感染症?皮膚)、疾病救急医学各論4(神経?脳神経外科?口腔外科) |