履修モデル(例)を掲載しています。将来の夢の実現を目指し、目的ある履修計画を立て大学生活を送る在学生たちの1週間を見ることで、入学後の大学生活、そして将来へのイメージを膨らませてみてください。

こどもスポーツ教育学科

1年次:Aさん
1限 体育方法学?実習(水泳) 体育方法学?実習(柔道)Ⅰ - - 特別活動の理論と実践(小?中?高) -
- 体育方法学?実習(柔道)Ⅱ - 英語概論 国語概論B(書写実習を含む) -
2限 算数概論A 体育方法学?実習(陸上競技) 教育基礎論 体力測定?評価 造形1 -
日本国憲法 経済のしくみ - 造形2 - -
3限 文化と人間 体育方法学?実習(器械運動) 英語1 - 国語概論A -
道徳教育の理論と実践(小?中) 体育方法学?実習(ダンス) 英語2 - 算数概論B -
4限 こどもスポーツ(水泳) - 基礎音楽 - 体育方法学?実習(体操(集団行動を含む)) -
- - - 体育原理 -
5限 - - - - - -
- - - - - -
6限 - - - - - -
7限 - - - - - -
集中講義 AIとサイエンス、こどもスポーツ(野外教育)、国士舘を知る(建学の精神と教育理念)
2年次:Bさん
1限 発達心理学 フランス語1 体育方法学?実習(バレーボール) - 体育方法学?実習(ソフトボール) -
教育方法論(情報通信技術の活用を含む)(小?中?高) フランス語2 - - - -
2限 理科概論A - 情報メディアの活用 - 保健体育科教育論Ⅰ -
理科概論B - 読書と豊かな人間性 運動生理学 - -
3限 生活科概論 教科教育法(国語) - 教科教育法(図画工作) 教科教育法(算数) -
こどもスポーツ(バスケットボール) 教科教育法(生活) 教育心理学 - 教科教育法(体育) -
4限 教科教育法(音楽) 社会科概論A 教職論 体育行事演習 小学校英語 -
体育方法学?実習(バスケットボール) 社会科概論B 生徒?進路指導論(小?中?高) 家庭科概論 -
5限 - - - - - -
- - - - - -
6限 - - - - - -
7限 - - - - - -
集中講義 防災リーダー養成論実習、学校図書館メディアの構成、体育方法学?実習(野外教育)、教職特別講座、保健体育科教育論Ⅱ