経営学部(経営学科)の教育研究上の目的

経営学部の基本的教育方針は、21世紀の「知識基盤社会」において絶えず変化する企業環境の中で、仮説と検証を繰り返し行う実践的な科目によって「ビジネス人基礎力」の習得を目指すとともに、ともすれば失われがちになってきた日本人の勤勉?利他の精神を涵養するための経営学教育を行うことです。

国士舘の創立者柴田德次郎の建学の精神に賛同して国士舘の設立を援助した渋沢栄一は、その著書『論語と算盤』で「道徳経済合一説」という理念を打ち出して、倫理と利益の両立こそが真の国富をもたらすものであると主張しています。

経営学部は、「国を興し、世を救い、世界の平和と進展に貢献できる誠意?勤労?見識?気魄に満ちた人材を養成する教育を行うことを目的とする。」という国士舘大学の建学の精神をふまえたうえで、渋沢栄一の理念の実現を目指して企業の経済的機能のみならず社会的使命を理解し、豊かな適応力と創造性に満ちた人材を育成します。

卒業認定?学位授与の方針「ディプロマ?ポリシー」(DP)

経営学部では、大学の卒業認定の方針に加えて、「ビジネス人基礎力」(人間基礎力、社会人基礎力、経営学?会計学の専門的知識)を備え、所定の単位を修得し、必修科目履修等の条件を満たすことで、学科が求める次の資質?能力を有しているとして、卒業を認定し、学士(経営学)の学位を授与します。

教育課程編成?実施の方針「カリキュラム?ポリシー」(CP)

経営学部は、卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)で掲げる能力や態度を身に付けるために教育課程を編成し、それらの系統的な履修によって教育目的を達成します。

教育内容、教育方法、学修成果の評価については、次のように定めます。

入学者受入れの方針「アドミッション?ポリシー」 (AP)

経営学部では、企業や組織の行動に関心を持ち、これからの経済?社会?文化における諸問題の解決に取り組むことができるビジネス人としての志を持ち、人格の向上と形成を目指して真摯に学修する気概ある学生を受け入れます。

また、このような入学者を適正に判定するために、経営学科において、次に掲げる観点から、多様な方法による入学者選抜を実施します。