文学部地理学校教室案内 電子カタログ
16/20
名古屋大学大学院文学研究科。文学博士。1991年より国士舘大学文学部。教授。主な論文に、「推理小説の舞台としての場所:金田一耕助が活躍する作品世界」、「アニメ映画の風景としての農村:宮崎駿?高畑勲作品に描かれた農村風景」、「中国?四国?九州地方における都市の観光イメージについて」など。これまで訪れた都市は、国内400箇所、国外500箇所以上。国鉄完乗。集めた音楽約6000曲。自転車走行距離8万km。クイズ番組出場(戦績は4戦2勝)。タロット占断的中率70-80%。その他雑多なもののコレクション。東京都立大学理学部地理学科卒業、同大学院理学研究科(地理学専攻)。東京農工大学大学院連合農学研究科、博士(農学)。(株)緑生研究所、(財)国際生態学センター研究員を経て、1998年度から本学に勤務。主な著書に『マツとシイ』(岩波書店)など。最近では趣味と実益を兼ねて、カメラや写真撮影が趣味になっています。黒人ルーツミュージック系の音楽も大好きなので、入学して来られる皆さんとそんな話ができるのを楽しみにしています。内田研究室内田 順文 教授 UCHIDA Yorifumi磯谷研究室磯谷 達宏 教授 ISOGAI Tatsuhiro ゼミとは、卒業論文の作成に必要な知識と技術を身につけるための授業です。そこでは、本を読んだり人のノートをコピーしたりするような方法では決して知ることのできない内容について学ぶことになります。今日の大学教育の中で、唯一「学問」としての側面を残している科目だと言ってもよいでしょう。そこをふまえた上で、大学生活の後半を有意義に過ごしたいと思う学生、充実感のある卒論を書くつもりの学生は来てください。きっと満足のいく論文が書けるよう、論文を書くために必要な内容を初歩から上級レベルまで、懇切丁寧に指導いたします。本ゼミに所属した学生の研究テーマは、都市イメージや観光イメージといった場所イメージ研究、民俗文化や地名あるいは食文化を扱う文化地理、温泉観光地や歴史観光地などを扱う観光地理、購買行動や観光行動を扱う認知行動論、景観や小説?映画?アニメをテキストとして場所を読み解く人文主義地理学など多種多様ですが、都市地理、社会地理、政治地理など、これ以外の地理学に興味を持つ人も歓迎します。 私の専門分野は植生地理です。すなわち、どのような森林や草原がどこに分布していて、そのような分布が見られるのはなぜか?ということを研究する分野です。自然に生育する植生が主な研究対象ですが、人々が利用してきた雑木林や採草地、さらには管理放棄された植林地なども研究対象です。私は、野外で森や草原が見えると、近づいたり中に入ったりして、どんな生きものが棲んでいるのか確かめてみたくなる性分です。生きものが好きな人なら、野外で植生がわかるようになると、散策がより楽しいものになるはずです。植生は、地域景観の構成要素としても重要で、その魅力を創る重要な要素です。そのため、都市や農村の緑地環境や地域の観光資源などに興味をもっている人にも、楽しく学んでもらえる対象といえるでしょう。 3年生からの磯谷ゼミでは、植生だけでなく、さまざまな動物の生態地理や、生物の保全や緑地計画などに関心がある人にも、希望に応じて学んでもらっています。15Laboratory
元のページ
../index.html#16